

山田 浩史
Hiroshi Yamada
准教授
主な担当講義
先端情報システム構築論、高度情報・通信技術開発論
専門分野
オペレーティングシステム、ディペンダブルシステム
経歴
2000-2004 電気通信大学電気通信学部情報工学科
2004-2006 電気通信大学大学院電気通信学研究科情報工学専攻
2006-2009 慶應義塾大学大学院理工学研究科開放環境科学専攻
2009-2012 慶應義塾大学大学院理工学研究科 特任助教
2012-現在 東京農工大学大学院工学研究院先端情報科学部門 准教授
現在の活動
東京農工大学大学院工学府産業技術専攻准教授。工学府情報工学専攻兼務。博士(工学)。慶應義塾大学訪問准教授、情報処理学会若手研究者の会メンバー、日本ソフトウェア科学会ディペンダブルシステム研究会幹事、情報処理学会プログラミングシンポジウム幹事、情報処理学会システムソフトウェアとオペレーティングシステム研究会幹事補佐など
主要著書・論文・インタビューなど
Distinguished Paper (18th European Dependable Computing Conference (EDCC'22)、論文賞 x 3 (情報処理学会)など
指導した学生さんの受賞: 35 件
Takeru Wada, and Hiroshi Yamada: Reboot-based Recovery of Unikernels at the Component Level, Proc. of the 54th Annual IEEE/IFIP Intʼl Conf. on Dependable Systems and Networks (DSN ʼ24), pp.15-28, 2024.
Kota Asanuma, and Hiroshi Yamada: DBMS-assisted Live Migration of Virtual Machines, IEEE Trans. on Computers (IEEE TC), Vol.73, No.2, pp.380-393, 2024.
Takumi Iguchi, and Hiroshi Yamada: Graceful ECC-uncorrectable Error Handling in the Operating System Kernel. Proc. of the 33rd IEEE Intʼl Symp. on Software Reliability Engineering (ISSRE ʼ22), pp.109-120, 2022.
Tsuyoshi Shimomura, and Hiroshi Yamada: Hardening In-memory Key-value Stores against ECC-uncorrectable Memory Errors. Proc. of the 52nd Annual IEEE/IFIP Intʼl Conf. on Dependable Systems and Networks (DSN ʼ22), pp.509-521, 2022.
など
学生へのメッセージ
コンピュータは我々の生活基盤の一部になり、その重要性が日に日に増していることはいうまでもありません.オペレーティングシステム分野の先端技術はコンピュータの質量転化に直結します.コンピュータサービス上での新しいビジネスを開拓するべく、技術マネージメントに加えて先進的なオペレーティングシステム技術に精通する最強の人材になりましょう!